2013 winter - 2014 spring 僕の私の演奏会案内

年末から来年5月までの行く・行きたいライブ・コンサートの予定が大分埋まったので整理した。
いっぱいあるがチケット代金は計算していない。
怖くて計算出来ない。

チケット確保済みが5件、確保していないのが6件。
併せて11件。

この他にも山中千尋はまた年末にやるらしい。この前のツアーで1回見たけれど、もう一度聴きたいとは思う、がお金辛いのでやめとく...

追記: あと押井さん, いさくきゅんの226イベントが恐らくあるだろうからこれも追加になるなぁ。

続きを読む

MacBook Air現行品交換日記

要約すると

いきなり落ちて
SSDが正常に認識出来なくなり
Genius Barに持ち込み修理(x2回)
色々あって
現状のステータスを聞いたら現行品に交換対応
わーい なんでもできるぞー

修理対象は MacBook Air 13インチ mid 2012 MD231J/A (店頭モデル)
交換された製品は MacBook Air 13インチ mid 2013 MD760J/A (店頭モデル)

得られた知見

  • 自然故障の場合は修理代金は34,650円が上限。何カ所修理になろうと変わらない。ただし、キートップが剥げているので交換したい、と言う場合は別途料金がかかる上に、TopCase全体の交換になるので2万円を超える。
  • SSDを交換するだけで今回はカメラも映らなくなっていたのでそちらも交換という話だったが、
  • M-rを押しながらの起動で端末内の"復元システム"が立ち上がるが、M-A-rだと常に復元アプリケーションをwebからダウンロードしてくる"インターネット復元"が立ち上がる。中途半端に壊れていて"復元システム"は立ち上がるが正常に動作しない場合があるからこちらを試すと良い、という様な話を天才に聞いた。
  • Genius Barに持ち込み修理依頼した場合は、AppleCareサポートダイヤル, テクニカルサポートダイヤル?では詳細な修理状況はアクセス権が無いので把握していないとのこと。恐らく逆も然り。
    • 具体的に今回は、"部品待ちステータスである"ということしか分からないということだった。といってももっと詳しい情報とは何だ、それは必要なものか、というのはある。
  • "現行品に交換対応"は存在する。
  • 修理状況はwebから確認出来るみたい(後から知った)。
  • 現行品に交換した場合は修理対象機種のサポートが切れていても新品を買ったのと同じサポートが得られる、のだと思う。
続きを読む

2012年 イベントハイライト

なんちゃってイベントレポ的なものを書かなくなって久しいけど、本当は残しておきたいのよ、ということで2012年分を記録しておく。

殆どがライブ・コンサートでもう少し他の類のイベントを増やしたい。
ハイライト、ということでさらっと。
下の方に言及していないものを含めてリストを書いたけど見づらいのでどうにかしたい。

「新春・高専カンファレンス 2012 in 東京」

高専カンファレンスは初めの東京の2回と茨城、そして今回の東京。東京と茨城の間がかなり空いているけど、今の自分じゃ上手くこの輪に入っていけないと思って見に行くこともしてなかった。結局昔と大して状況は変わってなくて、今回もとりあえず行っただけ。内容覚えてない。

「NHK 公開収録 FMシンフォニーコンサート 埼玉県飯能市」「NHK 公開収録 FMシンフォニーコンサート 栃木県鹿沼市

2週続けてNHK FM公開収録に行くという楽しい事をしていた。それもまだ1年前の事だとは。栃木も埼玉も下道でずーっと行って帰ってきたから結構遠かったなー。でも楽しかった。ある意味では膨大な暇をちゃんと使っていた。
演奏についてはあまり良い事は書けないけれど、「尾高尚忠: フルート小協奏曲 作品30a」に出会えた事とどろぼうかささぎの太鼓を生で聴けたのが良かったな。シェエラザードはイマイチだったけどそれでも聴きやすい曲なので丁度良かった。回転寿司のサーモンみたいなもの。

「河村泰子, 吉松隆 タワーレコード渋谷店 インストアイベント(ミニコンサート, トーク)」

初めての吉松さんインストアイベント。昔は交響曲を発表した時にサッチーと一緒にトークイベントをやっていたらしくイベントレポを見て羨ましいなぁと思っていた。トークも聞き所が多くて良い体験だった。一応、一緒に行った網野君と"今日のトーク内容"を回想して録音したのだけれど、結局文字興ししてない。
「青い神話」(高校生の時に書いた曲)の手書きスコアを持ってきていたのが印象的。その曲もCDに入っている訳だけれど、楽しく聞けるザ・吉松さんの曲。河村さんのピアノは温暖な地域の音で、対する舘野泉さんのピアノは寒冷な地域の音だというのが大きな話になっていた。舘野さんのピアノはまだ生で聴いていないので良い機会を見つけたい。

「オーケストラの日 2012」

吉松さんの平清盛テーマはテレビとラジオで既に録音を聴いていたけれど、かなり辛そうだった。吉松さん自身、N響がさっさと綺麗に演奏して帰らないようにガッツリやってやった!と言っていたのは嘘じゃ無いという感じ。あのセッション録音の様にはいかない。それが今回また生で聴いて分かった。まぁ、大変だよなぁ。そして神奈川フィルのコンマスの石田泰尚さんの演奏を初めて見た。少し前から見たい見たいと言っていたので良い機会だった。やはり目立つw 神奈川フィルの公演は見たいんだけどなかなか普段見てる情報には入ってこないんだよなぁ。今年は能動的に探しに行って興味のある曲目を見つけなければ。石田さんだけでなくそれぞれの楽団のコンマス達が第一ヴァイオリンの一番後ろで演奏するシーンがあったんだけど、見てるだけで面白い風景だったw 見てるこっちも新鮮。

「鉄ロックフェスティバルEXTRA!!!!! vol.3」

清浦さんの音楽活動休止最後(という体だったはず)のライブ。公演後のCD手売り+握手+お話は凄まじい体験だったな... 当時のTweetを見ると、公演前「もうずっと胸が苦しい。」とか言っていた様だ。最初は行く気が無かったけれど、直前にしばらく音楽活動休止宣言をされてしまい行かざるを得なくなってしまった。
春:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -
そして、清浦さんが大学を無事卒業出来ればまた作品作ると言っている今のタイミングでこの発言を掘り起こしてみる。
「清浦さんにはmeg rock作詞で歌ってみて貰いたいんだけどなー。割と期待していたけどそういう話は全然無いよなぁ。」
meg rockの歌詞は結構好きなので、清浦さんに合うかどうか分からんけど期待。そういや当日meg rockも来ていたという話だったな。
曲目についてはもう分かりやすく良い意味で露骨で卑怯だーというかんじだった。ずるい。

観客には有名どころさんも来ていて目の前で話していたりしたけれど、自分は北川さんくらいしか顔が分かる人いなかった。ちなみに他の出演者さんでは中野斗愛さん, Rihwaさんが魅力的に映った。

hotal light hill's cafe Vol.2

そしてこのほたばんとなっちゃん。詳細な経緯は忘れたけど音楽活動休止とした後のライブw
清浦曲は一曲もやらなかったけどどれも素晴らしかった。そういう体験にはなかなか出会えない。トークもほんわかして大変良い雰囲気で、中々に笑わせて貰った。清浦さんがTwitterをやっているのがまた良い方向に作用していて、そういえばぼんじり号が見つかりましたとか自動車学校の効果測定また1点足りなくて落ちましたとか、そういう初出しの話が生で聞けてかなり興奮出来る空間だった。あまりこういうイベントには出て行かないので自分にとって貴重な体験になったな。
ほたばんとなっちゃん、またやってほしい。千葉住まいになったから柏でやってくれればささっと行けるよ!
清浦さんはエセ千葉県民になったらしいけどw

読響シンフォニックライブ 公開録画

我等が藤岡幸夫指揮の公演。初めて(厳密に言えばオーケストラの日2012で聞いたけど)読響の演奏をしっかり見た。
これはもう本当に素晴らしくて、クラシックを聴くようになった原因の作曲者のある意味では一番の代表曲を、この人しかいないという指揮者が読響という豪華なオケを振る、というこの上はあまり思いつかない体験だった。まぁ位置は東京オペラシティ3階席と若干遠かったけれども。
それはもう公演後にTweetするのを忘れるくらい。
代表曲というのは「吉松隆: 朱鷺に寄せる哀歌」。オケの配置が羽ばたく朱鷺を模しているのだけれど、初めてそれを目の当たりにした。なんとも格好良い事よ。
サッチーについては何度見ても格好良い指揮ぶりだし、音もこれぞサッチーという格好良さ。「格好良い」についての語彙が無いのが悲しいところだけれど、良く言う英国仕込みの、という所なのだろうか。
ついでに当時のTweetをひいてみる。


また音じゃなくて動きかよ!と思うけれど、だって格好良いんだもんなー。
音についてはこのTweetかな。

朱鷺に寄せる哀歌の魅力を存分に堪能出来た。貫かれそうな緊張感のある朱鷺の鳴き声、しかし今にでも消えてしまいそう。これこそ生で聴くべき、生であるからこその体験が出来る音楽。
電話帳をめくりながら知らない人を呼び出しに全部聴かせたい体験(まんまはアレなので)のひとつ。

展覧会の絵も良かったけれど、その場で初めて聴いた「ボッテシーニ: ヴァイオリンとコントラバスのための協奏的大二重奏曲「グラン・デュオ・コンチェルタンテ」」というのがコントラバスのイメージを良い意味で覆してくれる曲だったのでまたどこかで良い機会があれば良いな。


こぼれ話的なのをすると、この頃は急にシュウショクが決まって住まいを超速で探していた時期で、この日住まいの入居審査申込書を提出した。


「日本フィル 杉並公会堂シリーズ」

これもサッチー。
そろそろ面倒になってきたのでTweetを引用。





あとサイン会もあった!キャーなにこれ格好良い!
藤岡幸夫サイン - termin(termin)
一応まとめると、やっぱり最前列は指揮者がよくよく見られるくらいで音響的にはやっぱり良く無いよなー、というのを身を以て再確認したというかんじ。ポピュラー音楽なら前で良いんだどな。


COWBOY BEBOP Night Selection」

オールナイト上映は初めての体験で新鮮だった。声優陣の話は思っていた以上に楽しめたし。佐藤大さんも居てもっとお話聴きたいよー、と思う。

サントリーホール スペシャルステージ ギドン・クレーメル

初Gidon Kremer. 初Kremerata Baltica.
本物を見たという感じ。格の違いを見せつけられたというか。言い方が若干良く無いけれど、知らない曲達ながらもKremerの持ち味を存分に味わえた。しかもアンコールではピアソラだし!
このコンサートが一番言葉で伝えにくいところだけれど、1万円のチケット代が安いと思えるくらいの体験が出来た。 全ての音が心地よい、現代音楽的な変な音も全て心地よい。しかも生なのに、というのは中々出来る体験じゃないと思ってる。「現代音楽的な変な音も全て」というのは、面白い音として楽しめるんじゃなくて「心地よい」と表現する所がポイントな気がするけど、本当に今まで体験した事の無い音響空間だった。
しかし、またサントリーホールが良いイメージになったなー。座席の位置も最高だったしなー。

「MUSIC TREE LIVE プログレッシヴ・ナイト」

これもKremerとは全然世界が違うけど同じ様に度肝を抜かれる様な体験。初めての体験。特殊奏法のオンパレードな訳だけれど、全てが楽しい!どの音も変だけど全てが「これが音楽!」というかんじ。
ビジュアル面では皆渾身の演奏という感じ(実際は知らんけどそう見えるのが大事)で、特に第一ヴァイオリンの荒井さんが終始楽しそうでこっちも笑ってしまった。「メタル・マスター」の「マスター!!!」の声とか思い出すね!藤森さんも気合いの入った声でやってて面白い事になってた。


この公演も生だからこそ!のサウンドでしかもそんじょそこらで出来る体験では決して無い。個人的にも上のTweetの様にCD→生音→CDの良いスパイラルが回る体験になってる。原曲→弦楽四重奏版→原曲とも言えるし。
今年は「生だからこそ」な公演を多く見られた感じがしている。

座席位置については最前列なのだけれど、チケットを取るときに思ったとおり弦楽四重奏なら最前でも全然大丈夫そうだった。

吉松さんはジェネシスに嫉妬しているんじゃないか、とかいうにやりとする話もおおかったしトークも楽しくて両得。


ROUND TABLE feat. Nino 「SINGLES BEST 2002-2012 MEMORIES」発売記念インストアイベント」

(当分は?)最初で最後のNino.
Ninoかわいすぎわろた... 握手とか辛いだろ... Ninoの手やわらかかったな....
というかんじ。
今年は当分は最後になるよ、というライブが二つもあって複雑だけどまぁどちらも行って良かったと思えるものになってる。


「第1743回 NHK交響楽団定期公演 Cプログラム2日目」

初めてN響の演奏を見たけど、なるほどN響クオリティというかんじだった。N響という単語を初めて聴いたのは中学生の頃だけど、今こうやって好物として聴くようになるとは。当時は全然興味無かった。
N響公演は結構前から行ってみたいと思っていたけれど、やはりチケット代金は安く無いので今まで見た事が無かった。今回はユースチケットを取ってみたので安め。あのクオリティでユースチケットの価格は当然の様に安いと思えるのでみんな利用すべき。
ちなみに何故このプログラムにしたかというと、シェエラザードで何枚か聴いた中でデュトワの指揮が飛び抜けて楽しかったから。曲目は違うけどローマの祭のぶっちゃけた音楽を楽しく聞かせて貰えたので良い選択だったかなと思う。大人しめの噴水辺りも合わせてレベルの高い演奏というのが肌で感じられて良い機会だった。自分の普段の傾向からするとN響の公演はあんまり積極的に行く感じじゃなかったけれど、これからは良い音求めて何度も足を運べる様にしたい。
あとは藤森亮一さんかな。モルゴーアのプログレナイトで見せてくれた変な音達とは正反対の音な訳で、やっぱり面白いw

しかし会場のNHKホールについては客席が狭くてかなり辛い。出来ればあんまり行きたい会場では無い。


と言うわけで、退屈な文章になったけどこれで2012年分は終わり。本当は2012年内に書くつもりだったのに!
今年も新しい体験、質の高い体験を求めて、自宅でだるだるしたい気持ちをはねのけてイベント会場に向かいたい。コンサートだけじゃなくて。技術系を増やすのはやはり課題。



イベントリスト

上手くレイアウト出来無くて諦めた。preでまんま。
日付け
タイトル
会場
演者
曲目
座席
補足
というかんじで。

2012/01/14
新春・高専カンファレンス 2012 in 東京
東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス


2012/01/15
NHK 公開収録 FMシンフォニーコンサート 埼玉県飯能市

埼玉県 飯能市市民会館 大ホール

指揮: 小松長生
フルート: 新村理々愛
管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団

チャイコフスキー: 幻想序曲《ロメオとジュリエット》
尾高尚忠: フルート小協奏曲 作品30a
リムスキー=コルサコフ: 交響組曲《シェエラザード》
アンコール: グリーグ: 組曲「ホルベアの時代から」前奏曲

13列8番


2012/01/22
NHK 公開収録 FMシンフォニーコンサート 栃木県鹿沼市
栃木県 鹿沼市民文化センター 大ホール

指揮: 高関健
バイオリン: 木嶋真優
管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団

ロッシーニ: 歌劇「どろぼうかさぎ」序曲
ハチャトゥリアン: バイオリン協奏曲 ニ短調
チャイコフスキー: 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36
アンコール: エドゥアルド・シュトラウス: カルメン・カドリユ

10列11番


2012/02/05
フレッシュ名曲コンサート 第22回 きゅりあんスプリングコンサート
品川区総合区民会館 きゅりあん 大ホール

指揮: 大井剛史
ピアノ: 山中千尋
管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団

バーンスタイン: 「キャンディード」序曲
ガーシュウィン: ラプソディ・イン・ブルー
ムソルグスキー/ラヴェル編: 組曲「展覧会の絵」
アンコール: エルガー: 夜の歌

Q列17番


2012/02/08
宝くじ文化公演「ウクライナ国立オデッサ歌劇場管弦楽団」 ~オール・チャイコフスキー・プログラム~
常陸太田市民交流センター パルティホール

指揮: ユーリィ・ヤコヴェンコ
ピアノ: 金子三勇士
管弦楽: ウクライナ国立オデッサ歌劇場管弦楽団

チャイコフスキー: 大序曲「1812年」 作品49
チャイコフスキー: ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
アンコール: ショパン: ノクターン 第2番
チャイコフスキー: 交響曲 第5番 ホ短調 作品64
アンコール: チャイコフスキー: 眠りの森の美女より ワルツ

8列35番


2012/02/26
坂本真綾 DC IDS! EVENT "winter songs"
Zepp Tokyo

坂本真綾
宇戸俊秀
中北裕子
笠原あやの
嘉多山信

18列30番


2012/02/26
河村泰子, 吉松隆 タワーレコード渋谷店 インストアイベント(ミニコンサート, トーク)
タワーレコード渋谷店 クラシックフロア

ピアノ: 河村泰子
吉松隆

時のロマンス
紀行のテーマ ピアノ版
アヴェ・マリア

自由 最前


2012/03/31
オーケストラの日 2012
東京文化会館

指揮: 梅田俊明
管弦楽: 祝祭管弦楽団(首都圏12楽団による)
ピアノ: 舘野泉

ヴィヴァルディ: ヴァイオリン協奏曲集 作品8から 「四季」
ジョン・ウィリアムズ: 映画「スター・ウォーズ」メインタイトル
吉松隆: 大河ドラマ平清盛」テーマ音楽
ビゼー: 「アルルの女」から メヌエット&ファランドール
ヨハン・シュトラウス: ポルカ「狩り」
マスカーニ: 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ホルスト: 組曲「惑星」作品32から「木星」

A席 3階R3列11番


2012/04/04
鉄ロックフェスティバルEXTRA!!!!! vol.3
渋谷gee-ge

中野斗愛
武井ゆりな
Rihwa
黒川沙良
千佐真里奈
清浦夏実

すぐそこに見えるもの
虹色ポケット
悲しいほど青く
お弁当を食べながら
花火
僕らの合言葉
アンコール
七色(ピアノ弾き語り)
パレット

自由 最前左側

4月4日に生きたいです。:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -
ピアノ:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -
春:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -


2012/06/11
hotal light hill's cafe Vol.2
柏 Cafe Line

hotal light hill's band
清浦夏実

清浦夏実登場前に2曲(曲名不明)
LOVER SOUL
LOVE LOVE LOVE (DREAMS COME TRUE楽曲カバー)
蛍が丘
グッドラックマイホームタウン(新曲)×2
2列目(自由)

ホタバンとなっちゃん:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -
加えて。:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -
ホタなつリハ。:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -
ホタバンとなっちゃん@柏カフェライン:清浦 夏実オフィシャルブログ 『のらりくらり日記』 - スタ☆ブロ -


2012/07/05
読響シンフォニックライブ 公開録画
東京オペラシティ コンサートホール

指揮: 藤岡幸夫
ヴァイオリン: 日下紗矢子
コントラバス: 石川滋
ソロコンマス: デヴィッド・ノーラン
演奏: 読売日本交響楽団

吉松隆: 朱鷺によせる哀歌
ボッテシーニ: ヴァイオリンとコントラバスのための協奏的大二重奏曲「グラン・デュオ・コンチェルタンテ」
ムソルグスキー/ラヴェル: 組曲<展覧会の絵>

3階BL 1列45番


2012/07/18
日本フィル 杉並公会堂シリーズ
杉並公会堂

指揮: 藤岡幸夫
管弦楽: 日本フィルハーモニー交響楽団

ショパン: ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー: 幻想序曲<ロメオとジュリエット>
ストラヴィンスキー: バレエ組曲<火の鳥>

1階3列32番


2012/09/08
ダディ・ロング・レッグス
日比谷シアタークリエ

坂本真綾
井上芳雄

8列13番


2012/10/13
COWBOY BEBOP Night Selection
TOHOシネマズ六本木ヒルズ

山寺宏一, 石塚運昇, 林原めぐみ, 多田葵, 佐藤大
司会: 藤津亮太

上映は話数の順
Session#22「カウボーイ・ファンク」
Session#19「ワイルド・ホーセス」
Session#24「ハード・ラック・ウーマン」
Session#5 「堕天使たちのバラッド」
Session#18「スピーク・ライク・ア・チャイルド」
Session#20「道化師の鎮魂歌」
Session#11「闇夜のヘヴィ・ロック」
Session#17「マッシュルーム・サンバ」
Session#1 「アステロイド・ブルース」
Session#8 「ワルツ・フォー・ヴィーナス」

Special Event|カウボーイビバップ


2012/11/03
サントリーホール スペシャルステージ ギドン・クレーメル
サントリーホール 大ホール

Gidon Kremer, Kremerata Baltica

「グレン・グールドへのオマージュ」~"The Art of Instrumentation"から
1. シルヴェストロフ: J.S.B.に捧ぐ~ヴァイオリンとエコーのために
2. ラスカトフ: 前奏曲とフーガ ニ短調 BWV 851 (平均律クラヴィーア曲集から)
3. デシャトニコフ: パルティータ第6番 BWV 830 「サラバンド ホ短調」
4. ティックマイエル: 「グールドにもとづいて (ゴルトベルク変奏曲から第30、4、18、26、変奏曲、およびシェーンベルクのop. 19、op.47 から3つの間奏)
5. キーシン: ゴルトベルク変奏曲から「アリア」
ヴァインベルク: 交響曲第10番 イ短調 op. 98
休憩
ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 op. 131 (クレーメル&キーシンによる弦楽合奏用編曲版)
アンコール
梅林茂: 夢二のテーマ
ピアソラ: ミケランジェロ70

S席 1階 8列 9番


2012/11/17
new sounds orchestra
笠間市公民館
自由 (真ん中くらい)


2012/11/23
冨田勲新制作交響曲 「イーハトーヴ」世界初演公演
東京オペラシティ コンサートホール

指揮: 大友直人
管弦楽: 日本フィルハーモニー交響楽団

交響詩ジャングル大帝《2009年改訂版》 白いライオンの物語より
山田洋次監督映画音楽メドレー (たそがれ清兵衛~隠し剣鬼の爪~武士の一分~おとうと)
NHK大河ドラマ勝海舟」より
「イーハトーヴ」交響曲
アンコール
リボンの騎士
青い地球は誰のもの

1階10列10番


2012/11/28
MUSIC TREE LIVE プログレッシヴ・ナイト
白寿ホール

モルゴーア・クァルテット

ショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲 第7番 嬰ヘ短調 Op.108
ピンク・フロイド: 太陽讃歌
メタリカ: メタル・マスター
ジェネシス: 月影の騎士
ジェネシス: アフターグロウ
エマーソン・レイク・アンド・パーマー: 悪の経典#9 第一印象・パート1
YES: 同士~人生の絆、失墜
キング・クリムゾン: 暗黒
アンコール
吉松隆: アトム・ハーツ・クラブ クァルテット 第1楽章
キング・クリムゾン: 21世紀の精神異常者

A列 6番


2012/12/01
ROUND TABLE feat. Nino 「SINGLES BEST 2002-2012 MEMORIES」発売記念インストアイベント
タワーレコード 新宿店

ROUND TABLE feat. Nino

Let Me Be With You
約束の場所
メモリーズ
rainbow
groovin'magic
<アンコール>
Let Me Be With You

整理番号 秋葉原店 3番 2列目


2012/12/08
第1743回 NHK交響楽団定期公演 Cプログラム2日目
NHKホール

指揮: シャルル・デュトワ
ピアノ: ルイ・ロイティ
管弦楽: NHK交響楽団

ベルリオーズ: ローマの謝肉祭
リスト: ピアノ協奏曲 第2番 イ長調
レスピーギ: ローマの祭
レスピーギ: ローマの噴水
レスピーギ: ローマの松 

S席 1階 3列 7番


2012/12/30
坂本真綾 2012 LIVE TOUR ミツバチ
中野サンプラザ

坂本真綾
北川勝利 (ギター&コーラス)
奥田健介 (ギター)
千ヶ崎学 (ベース)
佐野康夫 (ドラム)
扇谷研人 (ピアノ&キーボード)
松本智也 (パーカッション&コーラス)
KAZCO (コーラス)
ハルナ (コーラス)
毛利泰士 (マニピュレーター)

トライアングラー
DOWN TOWN
スピカ
雨が降る
おかえりなさい
モアザンワーズ
プラリネ
君に会いにいこう
パイロット
さいごの果実
バイク
Buddy
action!
Private Sky
Get No Satisfaction!
マジックナンバー
風待ちジェット
猫背
ループ
ポケットを空にして
アンコール:
ミツバチと科学者
約束はいらない
デコボコマーチ(隊列は君に続く)

1階4列40番

はてダからインポートした

そのうちやろうやろうと思っていたはてダからはてなブログへのインポートをやっと今。
Google+に書いて割と満足してしまってブログ記事を書くのも割と諦めてしまっていたけど、やっぱりブログとして残しておきたい事はある。

問題はサブブログの方。「青臭い事を書いても良い所」と書いてある通りの使い方を少ししていたけれど、メインのはてダを移したのでURLも似ていて良く無いと思い始めた。
http://termin.hateblo.jp/
少し考える。

はてなブログ

最近はてなブログで毒にも薬にもならない事を書いてる。
健康的に不健康になりたい

切っ掛けはこれ

あー、日記書きたいなー、ブログじゃなくて日記、それもとびきり毒にも薬にもならない、誰にも読まれない日記書きたいなー

と思ってここ作ったけど「それGoogle+で出来るよ!」と言われた気がして手を考えた。

考えてもどうしようもなかったのでせっかく招待してもらったはてなブログに少し文字を残してみる。

1日で終わるかもしれない。
日記を書きたい - 健康的に不健康になりたい


直近3つはアニメの話が続いてるけど殆どアニメ見てない。ファムはかなり久々のリアルタイム継続視聴。


青臭い生ぬるい事を書いていくつもり。もしくは雑記。こちらd.hatena.ne.jpには主にイベントレポとか残したい様な記事を置く。まぁつまり今までと変わらないってことだけど。それにしてもそれなりにイベント行ってるのに全然文章化してなくてやばい。

そうそう、d.hatena.ne.jpからhatenablog.comのマイグレーション機能がうまい感じに実装されたらそっちに移すかもしれない。どうなるか分からないけれど。どちらにせよそれはまだまだ先の事だろうな。

帯状疱疹になって治った話

11/23, 24に千葉県文化会館で藤岡幸夫, ニューフィル千葉のコンサートを見たり木更津に行ったりした。翌日、変だなぁ〜変だなぁ〜と違和感というかズキズキする痛みを感じてこれ死ぬんじゃ無いかと思いこんな事を言っていた。




それからずっと胸と背中が痛かったんだけど「我慢出来なくなったら病院行こう」といういつもの悪い癖を発揮してそのままにした。そうこうしている内に皮膚に水疱が出来て、11/30に母親に「それ帯状疱疹じゃないの」と指摘され、全く考えて居なかった病名なのでほぅなるほどと感心。webで調べて、こういう痛みが皮膚科案件だったのかとか普通は身体の片側にしか出ないという話に感動してテンションが上がった。帯状疱疹って大変なんだねー。高齢になると慢性的な痛みが続く場合があるとかなんとか。 そうそう、我慢出来たけどズキズキとした結構な痛みで生を感じられた。


12/2に病院で帯状疱疹と診断されファムビル錠, カロナール錠, ゲンタシン軟膏などを処方してもらう(代わりに6000円を失いつつ!)。先生曰く、「殆ど治りかけてる」だそうなので



少し残念ではある。
薬は12/10に飲み終わったけど痛みはまだ少しあった気がする。痛みが完全に無くなったのに気づいたのは確か12/13。うむ、やっぱり病名が分かっちゃうとつまらないな(ドクター・ハウス脳)。
まとめると、11/25に痛みに気づいて、12/2に診断され、12/13に痛みが無くなった。


それで、帯状疱疹になった原因だけど、主に疲労だという話なので痛みが出る前日の千葉に行ったのがそれに当たるとしか思えないけどそんなに早く出るんかな。それに二日で370km運転したくらいの距離だしなぁ。


それはともかく良い体験でした。

KTV-FSUSB2を買ってアレアレして触ってるところ

久々のデジモノ買ったよ記事。そういや10月半ばにmaaya-phoneをMNPして新maaya-phoneになったけどその話Blogエントリにしてなかったなーと気づいた。[あとで]


本題。恵安の貧乏アングラさん御用達の地デジチューナーであるらしいところのKTV-FSUSB2を買ってきた。PC DEPOTで3,970円。一応数台限定のセールだったけどカカク最安値と同価。
恵安株式会社 ”フルセグ・ワンセグTVチューナー” KTV-FSUSB2
ちなみに初めてのこれが地デジチューナー。BDレコーダー欲しいですね、お高いですね。
動作確認を兼ねてオフィシャルのプレイヤーが使うに耐えない感じを満喫してから、wikiを頼りにICの足カットして環境整えてBonDriver_FSUSB2N + TVTest + RecTest + TvRockを使える様にした。思っていたよりもちゃんと動くしドキュメントが書かれてるしですごいなーと関心。でもやはり致命的なの含め問題があって困る。TVチューナー類使った事無い人間なのでそれ普通じゃね、なのもあるのかもしらん。

  • 何かのタイミングで異常終了するが、トリガーが分からない。
  • 予約録画後にも継続して見たい場合に、終了させない方法が無い(様に見える)。
  • "予約登録デフォルト値"(開始時X秒余計に録画)等に共通設定というものが無く、検索予約等を新規作成する時のデフォルトの値を決めるのみなのが面倒。全ての録画予約設定の録画マージンを設定し直そうとすると恐らくは一つずつ手作業になりそう。Rockコードをクリップボードに入れておけば複数の設定を一括して登録出来る様なのでRockコードの書き方さえ分かればもしかしたらやり方がある?
  • チューナー1台だと、録画番組が複数続く場合に(後の番組が)完全に録画出来ない。チャンネルをチューニングするのに時間がかかるため。ログを見る限りでは5秒程度? "設定 - 録画基本設定 - 予約登録デフォルト値"の"重複時は後の番組を優先(録画優先度が同じ値の場合)"にチェックを入れると今度は設定した待機時間だけ前の番組が削られるのでNHKでもっと困る事に...
  • TV+レコーダーと同じ様に、録画している上でTvRockで画面上で見るか見ないかを自由に決めるには、TvRockで"視聴のみ"として予約設定すればTVTestを起動せずにRecTestのみを起動させれば良いみたい。RecTestで録画している時に、もし見たい時はRecTestからTVTestに映像を流す事が出来る。ただ、恐らくRecTestからTVTestに映像を流す操作はその都度手作業なので面倒なのと少し時間がかかるので番組を最初から見られないのと、使い勝手が悪い。


困りますねぇ。えぇ、困ります。解決方法知ってる人何かください。
よく調べてないけどEpgDataCap_Bon + EpgTimer_Bon + kkcald というのもあるらしく試してみたいけどもう面倒になってる。
2010-01-05 - にゃののん日記


ところで聴きもしないのにradiko録音をさせてるんだけど、スタンバイを駆使して省エネルギー且つラジオ録りまくり!とか夢見てもうちのXPマシンでは無理があるらしく、ちょくちょく失敗してくれる。ましてやTV録画とか...なので常時起動させる事になるんだろうけど、電気代が困るのでサーバー用省電力マシンが欲しいと思うなど。
でも常時起動させるならWindowsなんかじゃなくてLinuxが良いよなぁ、と頻繁に横道にそれるけどやはり自分にはメンテ出来る気がしない。実際、ちょくちょく仕様が変わるradikoは無理そうだった(やったって殆ど聴かないしね!)。一応検索したけれど、Linux向けにはrecfsusb2nというものがあるみたい。
無料ホームページ 無料レンタルサーバー land.to
ちなみに前に動かしてた大して何もしてなかったLinuxマシンは震災後にさくらのVPSに退避させたので茨城県の電力使用量抑制に貢献しています。

近況報告をしよう

ハロー皆さんこんにちは。イベント行ってますかー。僕は活動自粛が解けてないのでこのザマです。
しかも筆無精過ぎて去年のイベントでさえ報告エントリ書いてなかった。
なので、去年の11月からの事を一気に書いた。
中身は主に当時書いたメモから。

反省

すぐに書かないとあとでたいへん

Mac OS X Snow Leopard再インストールめも あとhomebrewとか

MacBookSSDをいれたのでOS再インストール。


というのは成り行き上で、実はSSD買う前に再インストールして環境整えてた。整えてたらHDDが壊れてしまった...
ので2回目。余ってたHDDで一時的に使う為にやったのを入れるといっぱい。


SSD良いよー、というのは
SSDを買ってMacBookにくっつけたら幸せになった話 - ここはtermin
こっちで。

Mac OS X 再インストール

参考にしたかもしれないページ
Mac ハンドブック:Time Machine
【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パソコン | マイナビニュース
Mac OS X Snow Leopard 再インストール - ほんざんぼんさんかんばんがん - Yahoo!ブログ

下準備

今回はTime Machineで~/Libraryも復元するので殆どやることなかった。でも良い機会なので何を使っているかと設定を確認しておいた。


ATOKのバックアップツールで設定をバックアップ
間違って/Applicationsを復元してしまったので今回は必要無かったかも。


~/Libraryを復元しないのなら
iTunesの認証解除 とかしておいた方が良いっぽい。

Mac OS Xクリーンインストール

Snow Leopard Discで
プリンタサポート, 言語環境を外してインストール。空き領域けっこう節約できる。

OSのデータがコピーされた後に出てくる移行アシスタントでTime Machineから色々移す

移行アシスタントについてはここが参考になった。
【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パソコン | マイナビニュース

忘れずに選択しておきたいのが「その他のすべてのファイルとフォルダ」。Finderでは不可視のドットファイルを含め、DocumetsやLibraryなど主要フォルダを除くホーム直下のファイル / フォルダを一括コピーしてくれるので、~/.bashrcや~/.emacs.elを作り直す手間が省けるはずだ。
【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パソコン | マイナビニュース

悩ましいのはアプリケーションの移行だ。必要なフレームワークや初期設定ファイル (.plist) を含め、動作に必要なファイルをすべてコピーしてくれるうえ、SafariやPreviewなどSnow Leopard側に最新バージョンが存在するものについては上書きされない。ユーザIDの登録が必要なアプリケーションについても、あわせて移行処理が行われる。メールのメッセージなど、アプリケーションが持つデータも基本的に引き継がれる。

アプリケーションの移行はとても便利だが、前述した/Library/Framweorksや~/Libraryなどのフォルダの内容がまるごとコピーされる点には要注意。新規インストールの清々しい状態でSnow Leopard生活を始めたいのならば、面倒でも1つづつアプリケーションをインストールしたほうがいいだろう。
【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パソコン | マイナビニュース


なるほど。

  • User
      • Movies
      • Picture // 写真はWindowsマシンで管理しているのでこっちにはあんまり置いてない。
      • <自分で作ったディレクトリなど>
      • その他のすべてのファイルとフォルダ // dotfilesらしい。
  • /Applications //ミスでチェックしてしまっていた... これも復元してしまってOS入れ直した意味あんまり無くなってしまった。。。
  • "設定" //全てチェック。 Lionで作り直したい気がする。


Dropboxのディレクトリは復元しないでwebからダウンロードした。


もうなんか色々Lionで作り直したいけどLionがこいつでちゃんと動くのか分からない。

環境整備

前のHDDに入れていた大きなディレクトリをTime Machineのドライブから外付けHDDにコピー。
SSDやすくなれ〜。


rootユーザを有効にする。
Mac OS X で「ルート」ユーザを有効にして使用する


Appleソフトウェアアップデートする。1回目で殆ど入って感激。


~/のdotfile, ~/Library以下で必要無さそうな物をバシバシ削除
名前がローカライズされているディレクトリから.localizedを削除してスッキリ。


Mac App Storeの購入済みタブからバババッとインストール。
Xcode4 これは時間がかかるのできままに。
Echofon, Limechat, Evernote, Opera など

移行アシスタントでミスしなければここでしていたこと

HDDがまだ生きていた頃に一回やった。
Tiger install Disc 1のInstall Bundled Software Onlyで

  • OmniOutliner
  • iMovie HD
  • iPhoto

にチェックしてインストール


/ApplicationsにインストールしていたFirefoxやChromeなどなどをインストール
Logicoolのマウスを使っているのでLogicool Control Centerを入れる。


ATOK月額版をインストールしてATOKのツールでバックアップしておいた設定を復元。
ウィルスバスターをインストール。
Google日本語入力をインストール。


System Preferencesの「言語とテキスト」で

  • ATOK
    • 英字
    • ひらがな
    • 半角英字
  • Google 日本語入力
    • ひらがな

にチェックする。


System PreferencePanesに入れていたものを入れ直す。

  • ArcanaStartupSound
  • Fan Control
  • Flip4Mac WMV
  • Growl
  • iStat Menus
  • KeyRemap4MacBook
  • Logicool Control Center
  • Perian
  • SmartSleep
  • Witch



Menuに表示させていたものがスッキリ無くなっているので設定しなおす。

  • Dropbox
  • notifo
  • Divvy
  • Gmail Notifier
  • dolipo
  • TepcoMeter
  • Growl
  • ウィルスバスター
  • Bluetooth
  • Timemachine
  • iStatmenus
  • Wi-Fi
  • Volume
  • Battery



iStat Menusが3.0でシェアウェアになってしまった。一部の機能しか使ってないし、高いので諦める。保存しておいた2.0を入れる。


たぶんできた。 なんか漏れてるものがある気がするけど。

homebrew

Mac Portsから移民。
OSを入れ直してみたから丁度良いhomebrew入れてみよう、なのかhomebrewを使うのに丁度良いOS再インストールしてみよう、なのか分からなくなってきてる。
実はHDDが生きていた頃はvimがうまく入らなくてヒィヒィ言ってたけど、そのお陰で今回はらくらくだった。


巷で言われている様に確かに導入はMac Portsよりらくらく。


Installation · mxcl/homebrew Wiki · GitHub
公式にある通りにhomebrewをインストール。

$ ruby -e "$(curl -fsSLk https://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)"


必要なformulaをバンバンインストール。

$ brew install git bash-completion wget coreutils colordiff colortail tig tree nkf

あれやれこれやれとメッセージが出るので言うとおりに。
bash_completionはこんな感じ。

Add the following lines to your ~/.bash_profile file:
    if [ -f `brew --prefix`/etc/bash_completion ]; then
      . `brew --prefix`/etc/bash_completion
    fi

  To install Homebrew's own completion script:
    ln -s "/usr/local/Library/Contributions/brew_bash_completion.sh"
  "/usr/local/etc/bash_completion.d"


coreutilsは

==> ./configure --prefix=/usr/local/Cellar/coreutils/8.11
  --program-prefix=g
  ==> make install
  ==> Caveats
  All commands have been installed with the prefix 'g'.

  A file that aliases these commands to their normal names is available
  and may be used in your bashrc like:

      source /usr/local/Cellar/coreutils/8.11/aliases

  But note that sourcing these aliases will cause them to be used
  instead
  of Bash built-in commands, which may cause problems in shell scripts.
  The Bash "printf" built-in behaves differently than gprintf, for
  instance,
  which is known to cause problems with "bash-completion".

  The man pages are still referenced with the g-prefix.

こう言われるけど、取りあえずlsが使えれば良いので.bashrcでalias ls='gls -Fh --color'としてるだけ。


Homebrew環境下で野良Pythonをビルドしても大丈夫か? - 日々の御伽噺
gettextはここの通りにした。
brew edit gettextで"ENV.universal_binary"を追記して

$ brew install gettext readline
$ brew link readline gettext


VimはofficialにFormulaが無い、というかいれないみたいなので野良Formulaを使う。
Homebrew の Vim formula 書いた - ヤルキデナイズドだった
Vim formula for Homebrew (EDIT: recent versions of official Homebrew distribution includes one)


このFormulaのfeaturesオプションについてはここで調べてNormalで十分なのが分かったので
various - vimdoc-ja
コンパイルオプションはrubyinterpだけ。

$ brew install https://gist.github.com/raw/721952/134a36cce76d03d7fd7dda7d6d4f80761f7f721e/vim.rb --enable-interp=ruby

HDDの頃はrvmが先に入ってたので何度やってもこけてた。その時はrvm use systemしたらすんなり入った。


できた。 スーパーpre記法はじめてつかった。

rvm


公式にある通りに。

$ bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)

言われる通りに.bashrcに記述。

[[ -s "/Users/<User>/.rvm/scripts/rvm" ]] && source "/Users/<User>/.rvm/scripts/rvm"
$ rvm package install readline openssl zlib
$ rvm install 1.8.7-head -C "--enable-shared,--with-zlib-dir=$rvm_path/usr,--with-open ssl-dir=$rvm_path/usr,--with-readline-dir=$rvm_path/usr"
$ rvm install 1.9.2-head -C "--enable-shared,--with-zlib-dir=$rvm_path/usr,--with-open ssl-dir=$rvm_path/usr,--with-readline-dir=$rvm_path/usr"
$ rvm --default 1.9.2-head

できた。


時間の無駄みたいな記事ができあがった。

攻殻機動隊 S.A.C. S.S.S. 3D を見てきた

坂本真綾 YCCM LIVE@中野0331の後に新宿バルト9攻殻機動隊 S.A.C. S.S.S. 3D を見てきた。
25時から映画見るとか初めてだったなー。


真綾ライブ無ければ見なかったかもしれない。
3D映画はまだ見たことが無くてそれに興味はあったのだけれど、攻殻 S.A.C. S.S.S.は既に見ていたし、実はS.S.S.はそんなに好きじゃない。


https://lh5.googleusercontent.com/_Jx6CswXto40/TbOZzoZnKNI/AAAAAAAADFU/6_ORkXEvxBk/s640/IMG_0639.JPG

続きを読む